最近訪れた企画展の話を少し
2025.09.30
こんにちは、ささきです。
本日は、先日訪れた谷口吉生さん設計の建築について紹介します。
①谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館
企画展「谷口吉生の建築 ―静けさと豊かさの創造―」を目当てに向かいました。こちらには、3度目の訪問でしたが、はじめて犀川岸の道からの動線で建物に入りました。日本初の公立建築ミュージアムとして、定期的に建築関連の面白い企画が開催されています。ぜひ、訪れてみて下さい。
②鈴木大拙館
こちらは5度目の訪問で、何度来ても、佇まい、ディティール、マテリアル、陰影、四季との関わり方など没入してしまいます。私はここに居ると、緊張と安らぎのちょうど真ん中に居る感覚になります。好きの理由を探しすぎているので「無」になれない状態ではありますが、次訪れる時は禅について少し学んだ状態で来てみようかなと思いました。
生前、メディア等にあまり出ず、設計手法やご自身について極力語らないことを徹底されていたため資料も限られています。ただ、「検討を執拗に繰り返す」「線の上に線を重ねる」等、多くを語らない方から発せられる言葉に、私としてはとりわけ熱い気持ちになりました。この先も幾度も足を運び、建築を通して、自分がなぜここまで谷口吉生さんの建築に魅了されているのかを言語化できるようにしていきたいと思っています。
おわり