滋賀県の自然に囲まれた中に、少し都会的なオフィス
今回の計画は、滋賀県栗東市の街から少し外れた田園風景の中にある倉庫を
リノベーションしてオフィスとして利用する計画です。
モルタルの掻き落としで仕上げた外壁は、周囲の環境にも馴染みつつ、少し
都会的な印象で違和感を与えています。ほんの少しの違和感を与えることで
人の目にとまり印象にのこるデザインとしています。
内部は、打ち合わせスペースとワークスペースを天井高や色調により緩やか
に分けています。光が踏んだんにはいる外をイメージさせる打ち合わせスペース
はタイル張りの床で海外のアトリエのような印象に仕上げています。
心地よい空気感の漂う打ち合わせスペースとなっています。また、ワーク
スペースは、グレーと木を基調とし落ち着きのある空間としました。
天井高と色調で空間を分けることにより、一体的ではありますが、それぞれの
用途にあった空間づくりを行いました。訪れる人の心に残るような空気感と
心地よさ与え、働く人の居心地の良さを与える空間となりました。
An office renovation in Ritto
This office, though constructed in the trappings of city life, is surrounded by nature in Shiga prefecture. The warehouse, surrounded by rice fields in the outskirts of the city of Ritto, has been converted to create this office space. The facade, finished with roughly texturalized mortar, has the scent of urban life about it, making it stand out a little in the landscape while fitting nicely into the surrounding environment. Having a tinge of out-of-place-ness catches the eye and leaves an impression in the mind of the viewer.
The interior is loosely divided into a meeting room and workspace by the difference inceiling heights and color palettes. The meeting room introduces a lot of natural light, which gives an outdoor feeling to the space. The tiled floor adds an atmosphere of an atelier in a foreign country, creating a comfortable feeling.
The workspace has a calm tone, with the colors of gray stone and brown wood forming the center of the design. The difference in ceiling heights and color palettes creates two rooms, each with their own character and purpose, while maintaining the cohesive feeling between the two. The space is coy and memorable for visitors, while providing comfortable working space for employees.